OBの方たちが本校所蔵のグライダーを組み立てています
TOPICS
-
2023.10.18
大阪府立工業系高等学校総合ホームページが開設されました。 -
2023.09.20
インフルエンザに関わる臨時休業(学級閉鎖)について -
2023.07.24
PTAだより90号 -
2023.06.08
暴風警報等の発令に対する対応について -
2023.06.08
奨学金の案内 第5版 (令和5年) -
2023.05.31
体育祭のご案内 -
2023.05.25
奨学金の案内 第4版 (令和5年度) -
2023.05.15
学校における働き方改革の取組みについて(お知らせ) -
2023.05.10
奨学金の案内 第3版(令和5年度) -
2023.05.08
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後の 府立学校における 取扱いについて -
2023.04.21
学校代表電話の自動音声への切り替えについて -
2023.04.19
奨学金の案内 第2版(令和5年度) -
2023.04.14
奨学金の案内 第1版(令和5年度) -
2023.03.15
第3学年修学旅行不参加者への返金についてのおしらせ -
2023.03.14
スコアボード寄贈が読売新聞に掲載されました。3月14日(火)朝刊 -
2023.03.04
『PTA便り89号』(卒業生へのメッセージ、行事紹介、PTA活動報告、デュアルシステム、地域貢献活動 など) -
2023.03.03
本校PBLの取り組みが3月3日の産経新聞朝刊に掲載されました。 -
2023.02.21
自転車乗車用ヘルメット着用の努力義務化のおしらせ -
2023.02.06
令和4年度 卒業証書授与式のご案内 -
2023.01.10
第5回学校説明会(施設見学兼課題研究作品展示会)について -
2022.12.26
働き方改革に係る学校閉庁日について(お知らせ) -
2022.12.20
工科高校生による ものづくりワークショップのご案内 -
2022.11.01
本校主催「ものづくりイベント」大阪府HP掲載 -
2022.09.15
台風接近にともなう対応について -
2022.09.09
大阪府 新型コロナウイルス感染症と診断された後の流れ -
2022.09.09
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しにかかる対応について -
2022.07.25
PTA便り 88号 -
2022.05.06
奨学金の案内 第3版 -
2022.04.19
奨学金の案内 第2版 -
2022.04.15
奨学金の案内 第1版 -
2022.03.05
『PTA便り87号』 (卒業生へのメッセージ、布施工祭特集、クラブ・資格取得・PTA活動実績紹介) -
2022.02.10
生徒1人1台端末(Chromebook)利用の注意喚起 -
2022.02.08
令和3年度 卒業証書授与式のご案内 -
2022.01.27
今後の臨時休業の実施及び濃厚接触者の候補者リスト提出について -
2022.01.26
行事予定変更 3年生 学年末考査 1月31日~2月4日 -
2022.01.26
行事予定が変更について(1月27日火曜日授業、28日水曜日授業) -
2022.01.21
1月22日(土)の学校説明会は予定通り14:00から実施します。 -
2021.10.15
PTA便り 86号公開 ぜひご覧ください -
2021.09.08
緊急事態宣言期間中の濃厚接触者等の特定にかかる検査候補者リスト提出について -
2021.04.12
令和3年度の学校納付金のご案内 -
2021.02.28
布施工科お・し・ら・せメール登録(保護者用)←ここをクリック。 -
2021.02.28
布施工科お・し・ら・せメール登録(在校生用)←ここをクリック。 -
2020.12.22
緊急時連絡先のお知らせ(土日祝日・夜間)は本校ホームページの「在校生・保護者」のページに記載しています。
TOPICS
-
2023.10.18
大阪府立工業系高等学校総合ホームページが開設されました。 -
2023.09.20
インフルエンザに関わる臨時休業(学級閉鎖)について -
2023.07.24
PTAだより90号 -
2023.06.08
暴風警報等の発令に対する対応について -
2023.06.08
奨学金の案内 第5版 (令和5年) -
2023.05.31
体育祭のご案内 -
2023.05.25
奨学金の案内 第4版 (令和5年度) -
2023.05.15
学校における働き方改革の取組みについて(お知らせ) -
2023.05.10
奨学金の案内 第3版(令和5年度) -
2023.05.08
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後の 府立学校における 取扱いについて -
2023.04.21
学校代表電話の自動音声への切り替えについて -
2023.04.19
奨学金の案内 第2版(令和5年度) -
2023.04.14
奨学金の案内 第1版(令和5年度) -
2023.03.15
第3学年修学旅行不参加者への返金についてのおしらせ -
2023.03.14
スコアボード寄贈が読売新聞に掲載されました。3月14日(火)朝刊 -
2023.03.04
『PTA便り89号』(卒業生へのメッセージ、行事紹介、PTA活動報告、デュアルシステム、地域貢献活動 など) -
2023.03.03
本校PBLの取り組みが3月3日の産経新聞朝刊に掲載されました。 -
2023.02.21
自転車乗車用ヘルメット着用の努力義務化のおしらせ -
2023.02.06
令和4年度 卒業証書授与式のご案内 -
2023.01.10
第5回学校説明会(施設見学兼課題研究作品展示会)について -
2022.12.26
働き方改革に係る学校閉庁日について(お知らせ) -
2022.12.20
工科高校生による ものづくりワークショップのご案内 -
2022.11.01
本校主催「ものづくりイベント」大阪府HP掲載 -
2022.09.15
台風接近にともなう対応について -
2022.09.09
大阪府 新型コロナウイルス感染症と診断された後の流れ -
2022.09.09
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しにかかる対応について -
2022.07.25
PTA便り 88号 -
2022.05.06
奨学金の案内 第3版 -
2022.04.19
奨学金の案内 第2版 -
2022.04.15
奨学金の案内 第1版 -
2022.03.05
『PTA便り87号』 (卒業生へのメッセージ、布施工祭特集、クラブ・資格取得・PTA活動実績紹介) -
2022.02.10
生徒1人1台端末(Chromebook)利用の注意喚起 -
2022.02.08
令和3年度 卒業証書授与式のご案内 -
2022.01.27
今後の臨時休業の実施及び濃厚接触者の候補者リスト提出について -
2022.01.26
行事予定変更 3年生 学年末考査 1月31日~2月4日 -
2022.01.26
行事予定が変更について(1月27日火曜日授業、28日水曜日授業) -
2022.01.21
1月22日(土)の学校説明会は予定通り14:00から実施します。 -
2021.10.15
PTA便り 86号公開 ぜひご覧ください -
2021.09.08
緊急事態宣言期間中の濃厚接触者等の特定にかかる検査候補者リスト提出について -
2021.04.12
令和3年度の学校納付金のご案内 -
2021.02.28
布施工科お・し・ら・せメール登録(保護者用)←ここをクリック。 -
2021.02.28
布施工科お・し・ら・せメール登録(在校生用)←ここをクリック。 -
2020.12.22
緊急時連絡先のお知らせ(土日祝日・夜間)は本校ホームページの「在校生・保護者」のページに記載しています。
布施工科高校の“現場”を
生徒と先生が配信!
「工科高校ってどんなところ?」「プロと同じことを授業でやるってホント?」
そんな疑問を持っているあなた、布施工科高校生の日常を覗いてみよう!
-
オープンスクール
- 2023.12.5
令和5年度 12月22日(土)第5回学校説明会について受付開始しました。
学校説明会・体験等(予約制)【第5回】令和5年12月22日(金) 14:00~(+実習体験...
> 続きを読む
-
オープンスクール
- 2023.12.5
12月22日(金)実習体験内容 詳細
令和5年12月22日(金)中学校3年生対象に、14:00~実習体験と学校説明会を行います。体...
> 続きを読む
-
PTAの方へ
- 2023.11.22
12月9日(土)イオンモール鶴見緑地 ものづくりワークショップ
12月9日(土)イオンモール鶴見緑地でものづくりワークショップを開催します。10:00から1...
> 続きを読む
-
PTAの方へ
- 2023.11.22
JR八尾駅 ものづくりワークショップ
11月18日(土)10:00から16:00JR八尾駅で、ものづくりワークショップを開催させて...
> 続きを読む
-
お知らせ
- 2023.11.22
ものづくワークショップ(工科高校生と一緒にものづくり体験)
ものづくりワークショップ(情報ページ)〇12月9日(土)イオン鶴見緑地 ものづくりワークショ...
> 続きを読む
-
サッカー部
- 2023.11.20
サッカー部 NKリーグ vs大手前
11月4日(土) NKリーグ 第三節布施工科(白)vs大手前(ピンク)前半 2-1...
> 続きを読む
※表示が伸びる場合は、ページを再読込みして下さい。
空を飛ぶ浪漫を、受け継ぐ学校
幼き日、若草の上に寝転がって空を見上げると、抜けるような青の空間に流れゆく雲。そこに翼を広げぐんぐん上昇していく鳥たち。
「ああ私もあの大空を飛びたい」そして人は翼の代わりを希求した。
飛行機…最も精度と安全が求められるものづくり。
地平線の向こうへ、社会へ飛び立つ私達は、その浪漫を受け継ぐ者。
> 詳しく見る
- 代表
- 06-6722-0221
- 1年職員室
- 06-6722-0222
- 2年職員室
- 06-7177-0991
- 3年職員室
- 06-6722-0223
- 進路指導室
- 06-7175-1767
- 機械系職員室
- 06-6722-2561
- 電気系職員室
- 06-6722-2562
- 建築設備系職員室
- 06-6722-2563
アクセス
近鉄奈良線「八戸ノ里」駅より徒歩で15分
(近鉄バス「金物団地行き」宝持バス停より東に3分)