技能検定
技能検定は、働く人たちの技能や知識を一定の基準によって検定し、これを公証する国家検定制度であり、働く人たちの技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法基づき実施されています。3級の合格者については、大阪府知事の名前で合格証書が交付され、技能士という称号が与えられます。
みんながよく知っている英検準2級や漢検2級に相当するレベルの工業人向けの資格になっています。
機械検査
工場等で製品の寸法をチェックするために必要とされる測定技能を確かめる検定です
試験概要
作業1 測定記を用いて部品の指示された測定箇所を測定する
作業2 三針法によるねじプラグゲージの有効径を測定する
作業3 外束マイクロメータの器差測定をする
普通旋盤作業
普通旋盤を使い最小で5μoの精度で仕上げるための加工技能を確かめる検定です
試験概要
普通旋盤を使用し、φ60×115程度のS 45Cの材料1個及びφ60×55(φ25の穴のあいたもの)程度のS45Cの材料1個に、内外径削り及びテーパ削り等の切削加工を行い、はめ合わせのできる部品を2個製作する。
JIS溶接技能者評価試験(A-2F)
溶接製品・構造物の品質を保証するための検定試験です
試験概要
下向き姿勢で中厚(9mm)をV型切先・裏当てありで突合せ溶接し外観・曲げ検査を行い判定します
ガス溶接技能講習
ガス溶接とは可燃性ガスと酸素を用い、金属の溶接、溶断、加熱の作業を示します。技能講習を修了すると、可燃性ガスと酸素を使用した金属の溶接、溶断、加熱の作業を行うことができます。
アーク溶接特別教育
アーク溶接とは、金属電極と被溶接物の間にアーク(火花)を発生させ、その熱を利用して溶接する方法です。特別教育を修了すると、アーク溶接業務(手アーク溶接(被覆アーク溶接、ガス・シールドアーク溶接など)、半自動アーク溶接、自動溶接)を行うことができます。
エコデンレース
全国自動車教育研究会が主催し勤労感謝の日に万博記念公園で行われます。
各チームがイコールコンディションのバッテリーが支給され、それぞれの車両性能に応じた走行方法で競技時間に走行した周回数を競うレースです。